といっても、内容薄いし完全素人目線なので批判はおやめくださいませ。。
①現状
1時間足チャートです!

先週までは、米中貿易戦争への懸念やトランプさんの数々の発言により、ズルズル下がって一時期111円台にまで下がりましたが、29日ごろからガンガン上がっており、今や113円台に!
怖いですねーーー💦そのまま下がると思ったショーターさん、ちゃんと逃げきれましたか?
②原因
上がる時も要因はトランプさんの発言でしたね!
トランプさんの影響力半端ないですね。
29日テレビで、中国との貿易交渉では素晴らしい合意に至ると思うと発言したことで米中貿易戦争への懸念が和らいだようですね。
日経平均やダウが上がると、つられますね。
下がるときは、あんまりついていかないのになぁ。。💦
③今後
とりあえず金曜日に失業率の発表があります。

でもそれより11月6日の中間選挙ですねーー!
正直相場がどう動くかはわかりませんが、数日前から何かしらの動きはあるでしょうね。
さて、今回のように先週とトレンドがガラッと変わった時や、安全に取引するための方法をお伝えしますね!
①ロスカットについて
よく、朝起きたら何百万と失った、という話を聞いたことがあると思うのですが、なぜそんなことが起こるのでしょうか?
FXにはロスカットというものがあり、強制決済されます。
FX会社によって違いますが、だいたい証拠金維持率100%を切ってしまうと、強制決済されます。
たとえば-200万の損失が出ているとします。
証拠金維持率に余裕があれば、損失が減るまで値動きを見つつ待ってみたり、少し損失が減ったところで諦めて損切りすることが可能ですが、証拠金維持率が100%を切ると、切った瞬間−200万の損失が確定してしまいます。
怖いですねーーー💦
ロスカットになりそうになった時、入金をすれば証拠金維持率を上げて持ちこたえることもできますが、入金した後も損失が止まらない場合、さらに自己資金を失うので、なかなか難しいですね。
そうないためには、常に証拠金維持率をせめて300%くらいには維持しておきたいですね。
たくさんの資金を投入し、ポジションは最低限に。
たとえばドル円1lotに必要な資金はだいたい44000円なので、20万くらいあるとかなり安心です。
そうしておけばロスカットなんてならないのでは?と思うかもしれませんが。。
人間ってのは欲深い生き物なので。。笑
たとえば111円でロングしたとします。(ロングとショートについてはもう大丈夫ですね)
そして相場がさがり110円になったとします。そうなると110円でもロングしたくなるんです。
その後相場が上がったして112円になったとき、110円のポジションの方が大きな利益になりますからね!
でもポジションが増えればもちろん証拠金維持率は下がるので、その後下がった場合証拠金維持率が一気に厳しくなりロスカット。。ということがよくあります。
こうやって下値で買い増しすることをナンピンといいます。
私もよくやります笑
なのでFXは常に自分との戦いです。
いかに欲をかかないか、です!
②損切りについて
日本人は基本的に損切りが苦手、とされています。
損切りはこれ以上損失が膨らむ前に決済することです。
損切りすることによって損失はでますが、その後リセットされ、新たなポジションを持つことによってそのポジションによって利益を得ることもできるので、それによって損失をカバーして利益になることも!
ただ損切り後、逆のポジションを持ったものの(ドテンする、とよく言います)、今度は値動きが逆になり、再び損失を
被ることも。。これは前もお伝えしたとおり、往復ビンタと言います。
この辺りはある程度経験が必要です。
でも損切りが苦手な方にオススメな取引方法があります。
また損切りに限らず、110円になったらロングしたいな、そして111円になったら欲張らず決済しちゃいたいな!と自分の希望するところでポジションを持つ、決済をする取引方法もあります。
これは次回紹介しますねーーー!
カテゴリ
タグ