また魔除けとして記事にしておきます。
文章力がなくて拙い文章になりますが🙇
①盗用被害について
私は主に楽天市場の特価品、Amazonの特価品、キャンペーン情報などをブログに投稿→Twitterに通知がいるようにしています。
以前からでしたが最近特に楽天市場の特価品情報を真似されることが多く悩んでいました。
載せた案件をたまたまTwitterにて検索したところ、私が投稿したすぐ後に投稿が。
どんな人だろう?と思って過去の投稿辿っていたら血の気が引きました。
特に楽天市場の特価品情報は8割真似されてる、、、
真似を超えてます。
気になる方はX(Twitter)にて以下のワードでそのままコピペで検索してみてください!(話題のタブではなく最新の方で)
タイムセールとかなら被っても全然問題ないのですが、以下はおそらくレア案件で他の人はほとんど上げてないであろう案件です。
これはほーんの一部です。投稿時間もご確認ください。
・楽天 紅はるか 699円
・楽天 ナッツ 850g 800円
・楽天 熊本産 みかん 15kg
・楽天 フォーマル 推定2歳 1000円
・楽天 ワンピース福袋 900円
・楽天 成城石井 黒トリュフ ポテトチップス
・楽天 アップルラティス
・タイムズ アプリ 500ポイント
これは確信犯だと思い、ここからいろいろ動くことになります。
②該当者との関わりについて
この方は私のアカウントをフォローしていません。
またリプライなどをもらったことも、ブログ上で情報教えてもらいましたと紹介してもらったことも一度もありません。
おそらく別アカウントでフォローしているものだと思います。
ここでアカウントをフォローしてくれているフォロワーさんであったり、リプライやRTなどをもらっていたらまた違っていたかもしれません。
③1回目の注意喚起
Twitter上で、該当者にも分かるように真似されていること、やめてほしい旨を投稿。
でも全く効果なくその後も盗用が続く。
④被害を通報
とある窓口の問い合わせフォームにて被害を通報。
著作権侵害と言っても文章をコピペされてるわけではない。
記事内容を盗用されているのは著作権侵害になるのか?といろいろ疑問があったので、最初は通報窓口(権利侵害窓口はまた別)に『嫌がらせ』『迷惑行為』として通報しました。
そうするとあまりにも度が過ぎていたせいか、先方から著作権侵害の報告フォームが送られてきました。
著作権侵害されたURL、証拠、根拠などをまとめて報告。
著作権侵害されたURLが9月分の投稿だけでも30個オーバー、、、
作業自体も大変ですがあれこれ一生懸命探した内容があたかも自分で発見したかのように投稿されてて、非常に辛かったです。

⑤最終警告
決定的な盗用投稿があったので、警告ツイートしました。
たくさんの方がリプライくださり、実際に通報もしていただきました。
さすがにこのツイートを見たらやめてくれるだろうと思い様子を見ることに、
一応 #広告
— pika@お得情報速報☆ミ☞ポイ活・懸賞・特価 (@pika_otoku) October 1, 2023
例のパクリの人、あの投稿もあと普通にパクっててます。https://t.co/VkJ5KAFNo1https://t.co/urE9Xk7OFU
ついさっきもパクられてた!
10時から販売開始なんだけどあえてしなかったんだよね。→https://t.co/UJBXoHmay8…
この後実は割とすぐ通報先から返信が来ていました。
> お手数をおかけいたしますが、下記フォームに必要な事項を記載し、
申立てを行ってください。
内容の確認後、発信者に対し意見照会を行い、正当な反論がない場合には
1週間の猶予を持ち情報を非公開とします。
これはみんなが通報してくれてちゃんと窮状が伝わったのと、通報先も事態を重く見てくれたからだと思います。
でもこのツイートを見てやめてくれたら申請はしないつもりでした。
⑥最終警告も無視、止まらない盗用
この投稿をした次の日見てみたら私が朝投稿した記事内容を両方とも盗用されており、もうどうしようもないということで申請手続きを行いました。
⑦申請手続き受理後
申請手続きも無事受理され、以下の返信が来ていました。
> ご確認ありがとうございました。
本日、○○に対し意見照会を行いました。
明日より起算して7日以内に自主的な削除あるいは合理的な反論がない場合には、
翌営業日内に弊社にて情報を非公開とします。今しばらくお待ちください。
⑧盗用は完全ストップ!
その後盗用は完全ストップしました!
こちらには謝罪も一切ないですし、記事削除もないですが該当者がようやく気づいてくれたのでこれで収束とします。
その後楽天、Amazon特価情報がほぼアップされなくなりました。つまり、、、
⑨まとめ
パクリ、盗用問題は非常に難しいです。
どこからがパクリか難しいしお得な情報はみんなで共有すればいいのに、って方もいます。
でも今回みたいにあからさまな盗用は絶対許さないです。
立派な著作権侵害です!(ブログ記事にもTwitterにも著作権があります)
💡他の方の情報を参考にした場合は○○さんに教えてもらいました!とお礼を述べたりURL載せたりメンションをする
💡参考にするのとパクるのは違う。
💡あまりにもひどい場合は泣き寝入りしない。各所に通報する!
💡楽天アフィリエイト側に悪質だと判断された場合アカウント停止、料率ダウンなどのペナルティもあり
💡周りに相談する
→ 今回みんなが通報してくださったので窮状が伝わったのだと思います。周りの仲間のおかげです。
ただ相談する相手には気をつけて、、、その辺りはご相談ください。
💡盗用してる人は本人がやめて!と発信したらやめる。
→当たり前のことで書いててちょっと恥ずかしいのですが大事だと思います。『どうせ口だけで何もしないだろう』とでも思ったのでしょうか、やめてとお願いしてもやめてもらえなかったのでここまで大事になりました。
本当は通報とかもしたくないんです。お願いでやめてもらえるならそれで我慢できる場合もあります。
なので人の嫌がることはやめましょう。
語彙力がなくで拙い文章になってしまいましたがどなたかの参考になれば幸いです。
カテゴリ
タグ